スタッフの近影
2軒隣りに、駐車場(4台)が完成。
車でお越しの方は、無料で駐車できます。駐車証明書を発券し、ご提示ください。
骨粗鬆症の診療を開始しています。
腰椎および大腿骨近位部の骨密度測定ができるようになりました。
日立のALPHYSーLFを用いて、二重X線吸収法(dual-energy X-ray absorptiometry :DXA法)で精密に測定します。
これにより、骨粗鬆症の診断と治療が可能になります。
検査時間の目安>15~20分
検査の費用>
3割負担:1350円
1割負担:450円
お知らせ
- インフルエンザの予防接種は終了。 [2019.11.19更新]
-
今年のインフルエンザ接種は終了しました。
- 糖尿病教室のお知らせ [2019.06.10更新]
-
6月13日(木)15時~15時30分まで糖尿病の合併症について講義します。
患者さんやそのご家族等、興味のある方は御参加ください。
演題:糖尿病の合併症について
講師:森上浩和(院長)
- 当院で使用している自己血糖測定器など [2019.04.28更新]
-
ワンタッチベリオIQ
ワンタッチベリオビュー
メディセーフフィット
メディセーフフィットスマイル
メディセーフファインタッチプロ
フリースタイルフリーダムライト
FreeStyle リブレ
グルテストNeoアルファ
ジェントレッ
ト
- 2019年 肺炎球菌予防接種 予約制 [2019.04.28更新]
-
高齢者の肺炎球菌の予防接種
東大阪在住の65歳以上で下記の対象の方は、3000円で上記の予防接種を実施できます。役所から郵送されてくる書類を持参してください。予約制ですので、事前にご連絡ください。
対象>
65歳:昭和29年4月2日生~昭和230年4月1日生
70歳:昭和24年4月2日生~昭和25年4月1日生 75歳:昭和19年4月2日生~昭和20年4月1日生
80歳:昭和14年4月2日生~昭和15年4月1日生 85歳:昭和9年4月2日生~昭和10年4月1日生
90歳:昭和4年4月2日生~昭和5年4月1日生 95歳:大正13年4月2日生~大正14年4月1日生
100歳:大正7年4月2日生~大正8年4月1日生
↓高齢者の肺炎球菌感染症について
- 2019年 特定健診 [2019.04.28更新]
-
下記の対象の方は、無料で健診を受けることができます。市役所から郵送されてくる書類を持参してください。予約制ですので、事前にご連絡ください。生活習慣病などの早期発見・治療を目指しましょう。
対象> 東大阪市、大東市のお住まいの方
検査項目> 身長・体重測定、血圧測定、腹囲測定、血液検査、尿検査、心電図(保険によって若干異なる場合あり)
血液検査項目>
肝機能:AST、ALT、γーGTP
コレステロール:中性脂肪、HDL-C、LDL-C
糖尿病:空腹時血糖値、HbA1c
腎臓病:BUN、Cr、eGFR
貧血:赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット
- GWについて [2019.04.21更新]
-
4月は27日(土)まで診療します。
5月は7日(火)から診療再開です。
- はしかの予防接種 [2019.02.28更新]
-
はしかの予防接種を実施しています。予約制ですので、事前にお問い合わせください。
- 年末年始のお知らせ [2018.12.12更新]
-
年末は、12月29日(土)午前まで診療しています。
年始は、1月5日(土)から診療再開です。
- 富士ドライケムの2台目を導入 [2018.12.01更新]
-
インフルエンザウィルスを発症早期に見つけるとされている機器を2台導入しました。
- インフルエンザ 予防接種は、11月7日で終了しました。 [2018.11.07更新]
-
11月7日、当院配布分のインフルエンザワクチンが全て無くなりました。今年もワクチンの数に限りがあるため、ご理解の程、宜しくお願い致します。
当院で行っている治療
当院では、糖尿病の診断・治療、一般的な内科疾患の治療、生活習慣病の治療、禁煙外来、予防接種、健診などをおこなっています。
交通案内
〒578-0961
大阪府東大阪市南鴻池町2-2-12
鴻池新田駅から徒歩11分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ |
15:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
休診日:金曜・土曜午後・日曜・祝日
紹介先・提携病院
入院や精密な検査を要する際には、適切な医療機関をご紹介いたします。
また、御希望の医療機関をお伝えくだされば、紹介可能です。
どこの病院を紹介してもらえばよいかわからない場合、是非ご相談ください。